八月ごろ
どうもお久しぶりです!ナツです!
ここ最近あんまり書けなかったので今日久しぶりに更新しようと思います( `ー´)ノ
あと前回連続で投稿して内容的にも充実してなかったので一回一回をしっかり濃く書いていくように心がけていきます('ω')ノ
八月は駿台の勉強がメインになってましたね、もちろん他にもやってましたけど、、、
駿台は英語は英文解釈とダブルフォーカス、国語は現代文の優しめのやつと、日本史は
基礎からやりたかったので駆け込み寺とかいう教科書理解のやつ取ってました。
とりあえず駿台いって思ったことは予習と復習の量が多いですかね
予習するだけでわりと時間取られましたね。
やりながら「自分の課題や、やることが見えてる人なら予備校いらないのかな」って思いましたね。だから途中から予備校ぶっちする人出てくるのかなって思います。
まあどの口が言ってるんだって感じですけどねw
あとはやっておきたい英語長文とか進めてましたね
古文は単語と文法くらいしかやってなかったですね
まあ六時間くらいしかやってない日もあったり友達と会ったりした日もあったけど
平均七時間くらいはやるようにしてました。
八月のころはいろいろもめごとあってできない日もありました
あの八月終わりはほんとキツかったですね、、、あと夏期講習は八月の最初と最後なくて
一時的な宅浪状態になってたんですがとにかくきついですね
まこんな感じで八月は過ごしてました
いや、つらかったです まあ後期の方がもっとつらかったんですけど、、、
今回はここまで
ではまた!
0コメント